カナカナ語から脱却しよう!

日本語と英語は全く違う言語なので、習得するのは一苦労です。特に発音を習得するのは難しいです。しかも、日本人は「カタカナ語」を発明して、ネイティブに伝わらない発音に言いかえて英語を喋っています。

「ウォーター」、「ストロベリー」、こうした日本人になじみのあるカタカナ語はまず通じません。カタカナ語に慣れてしまうと、正しい発音に治すのは大変です。発音を上達させるにはまず、カタカナ語からの脱却が第一です。

日本語と英語は、言葉の組み立て方からして違います。日本語は母音+子音で1セットです。必ずセットで音が形成されます。

一方、英語は母音と子音のセットではありません。もっとランダムに、母音+子音+子音+母音という風に、子音が続くこともあります。こういう英単語を、母音と子音のセットのカタカナで表記するには、母音を足して作り変えないといけません。そこで食い違いが生じます。 

英会話の本では英単語の上にカタカナがふられていることが多いですが、これを見てはいけません。発音表記を見るか、発音だけ聞いて覚えるようにしましょう。でないと発音は上達しません。

英語を発音するときにはストレスの強弱に気をつけます。日本語は平坦ですが、英語は音節ごとあるいは単語ごとにストレスの強弱がありますので、波打つように聞こえます。

英語らしく発音するには、強勢のある音節、強調する単語にストレスをつけます。強調する単語は文の中で一番言いたかった部分です。だから助詞が強調されることは少ないです。

英語を発音するとき、文を構成する単語を全て発音したくなりますが、そうすると自然でなくなります。"This is a pen."という文を例にとると、This is の s と is、さらに is a の s と a をつなげて発音するのが普通です。

英会話のVTRを見ていると、ネイティブスピーカーはとても長い構文をほんの短い時間に発音し終わってしまいます。これは早口言葉が得意なのではなく、言葉と言葉の端っこをつなげているからすぐに発音し終わってしまうのです。どの部分をつなげればいいのかを知るには、シャドーイングが一番です。

シャドーイングというのは、英会話講座を録音して、ネイティブスピーカーが構文を読み上げたすぐ後に真似して発音することです。テキストを見ながらやると、単語のどの部分をつなげているのかわかります。何度も続けるうちにパターンが読めてくるので、自然につなげて発音できるようになります。

このページの先頭へ